院長更新

 こんにちは。

院長の木村です。

日々の診療にて、中々ブログに足が運ばず、久しぶりのupになってしまいました。

暑い暑いと毎日言っていた長い夏も終わり、とても過ごしやすくなりました。

 今話題の感染症のお話です。

今年は百日咳菌へ感染された患者様がとても多くみられます。

百日咳は下記のような特徴的な咳をする感染症です。

➀ 発作性の咳(出ない時は出ないけど、一度出だすと止まらない)

② 吐くまで咳が出る

③ 咳のし過ぎで息継ぎが出来ず、咳の終わりに大きく吸い込む動作

潜伏期間が1-2週間と比較的長く、忘れた頃にやってきます。

大人は鎮咳薬や気管支拡張薬を使いながら、いずれは時間が解決しますが、赤ちゃんにとってはとても怖い病気です。小さなお子様がおられるご家庭では、特に日頃から手洗いやうがいを心がけて、人混みではマスクの着用をし、予防に心がけてください。

 私事ですが、新しくなった須磨海釣り公園に行って参りました。

朝からフィッシングマックスでアジマックス(鯵が大好きなスーパードーピング餌)を購入し、いざ出発!

災害から長い沈黙を経て、とても素敵できれいな釣り場になっていました。

1投目からアタリがあり、その後2時間程入れ食い状態。

いつも全く釣れず、釣りに行くのを渋っていた子供達が大はしゃぎでした。

アタリが渋くなってきたときに即帰宅。(サビキ釣りはこれ重要)

80匹の鯵と小さな真鯛1匹の釣果でした。

大きなものはお刺身にし、あとは鯵フライと南蛮漬けにして、完食。

海上で風も心地よく、気温もちょうどいいこの時期、是非お勧めです!

ライフジャケットなど安全対策をお忘れなく。

きむら内科クリニック
  • きむら内科クリニック